作家、生井利幸事務所
トップページ
活動理念
著書
講演活動
読みもの
プロフィール
組織概要
【第二講義】「人道主義を構築する『”知性的”支柱』」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023-09-12
<<「
【第一講義】「人道主義を構築する『”知性的”支柱』」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
」前へ 次へ「
「学問を究める姿勢の在り方」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
」>>
新着情報・英語音声講義・読み物一覧
2023.09.22
(哲学への招待)
NEW!
【第二講義】「人間関係を原因とするトラウマ(心的外傷)の構造」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023.09.22
(哲学への招待)
NEW!
【第一講義】「人間関係を原因とするトラウマ(心的外傷)の構造」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023.09.21
(文化・芸術論)
NEW!
「父を殺されたドンナ・アンナの『深い悲しみと怒り』・・・ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲:オペラ『ドン・ジョヴァンニ』」(生井利幸によるレチタティーヴォ形式動画講義)
2023.09.20
(文化・芸術論)
NEW!
「オペラ鑑賞の真髄・・・ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲:オペラ『ドン・ジョヴァンニ』」(生井利幸によるレチタティーヴォ形式動画講義、東京・銀座にて)
2023.09.19
(哲学への招待)
NEW!
「無と有」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023.09.18
(哲学への招待)
NEW!
正式稽古・「哲学(総論・各論)」、主題:「無と有」
2023.09.17
(文化・芸術論)
NEW!
「幸せは、心の中の満足感で決まる・・・ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲:オペラ『ドン・ジョヴァンニ』」(生井利幸によるレチタティーヴォ形式動画講義、東京・銀座にて)
2023.09.17
(今日の言葉)
今日の言葉(最新作の掲載)
2023.09.16
(哲学への招待)
【第二講義】「『人間の本性』について考える・・・フランスの思想家・モンテーニュの捉え方を手掛かりに」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023.09.16
(哲学への招待)
【第一講義】「『人間の本性』について考える・・・フランスの思想家・モンテーニュの捉え方を手掛かりに」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023.09.15
(哲学への招待)
「鉄は熱いうちに打て」 (東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023.09.15
(哲学への招待)
「138億年前の宇宙の誕生を根源として、フランスの数学者・哲学者、ブレーズ・パスカルが唱えた『思考の尊厳』について捉える」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023.09.14
(哲学への招待)
【第二講義】「忘却の不可避性、及び、必要不可欠性」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023.09.14
(哲学への招待)
【第一講義】「忘却の不可避性、及び、必要不可欠性」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
2023.09.13
(哲学への招待)
「学問を究める姿勢の在り方」(東京・銀座にて、生井利幸が英語で講義)
読み物:カテゴリー
日本国憲法
法学から見る「人間」「社会」
哲学への招待
今日の言葉
銀座書斎エッセー
文化・芸術論
神学入門
哲学詩
告知
旧・生井利幸公式サイトへ
新着情報 月別一覧
新着情報 月別一覧
月を選択
2023年9月 (30)
2023年8月 (26)
2023年7月 (19)
2023年6月 (20)
2023年5月 (22)
2023年4月 (28)
2023年3月 (26)
2023年2月 (25)
2023年1月 (31)
2022年12月 (22)
2022年11月 (33)
2022年10月 (29)
2022年9月 (29)
2022年8月 (17)
2022年7月 (16)
2022年6月 (15)
2022年5月 (8)
2022年4月 (3)
2022年3月 (5)
2022年2月 (13)
2022年1月 (10)
2021年12月 (8)
2021年11月 (12)
2021年10月 (10)
2021年9月 (8)
2021年8月 (13)
2021年7月 (11)
2021年6月 (10)
2021年5月 (13)
2021年4月 (7)
2021年3月 (3)
2021年2月 (6)
2021年1月 (5)
2020年12月 (6)
2020年11月 (3)
2020年10月 (6)
2020年9月 (9)
2020年8月 (6)
2020年7月 (5)
2020年6月 (5)
2020年5月 (7)
2020年4月 (10)
2020年3月 (15)
2020年2月 (5)
2020年1月 (6)
2019年12月 (7)
2019年11月 (8)
2019年10月 (5)
2019年9月 (7)
2019年8月 (11)
2019年7月 (13)
2019年6月 (9)
2019年5月 (4)
2019年4月 (10)
2019年3月 (13)
2019年2月 (18)
2019年1月 (13)
2018年12月 (15)
2018年11月 (11)
2018年10月 (10)
2018年9月 (13)
2018年8月 (5)
2018年7月 (7)
2018年6月 (5)
2018年5月 (12)
2018年4月 (8)
2018年3月 (11)
2018年2月 (5)
2018年1月 (4)
2017年12月 (7)
2017年11月 (7)
2017年10月 (6)
2017年9月 (8)
2017年8月 (17)
2017年7月 (16)
2017年6月 (12)
2017年5月 (1)
2017年4月 (3)
2017年3月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (2)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (2)
2016年7月 (2)
2016年5月 (2)
2016年4月 (2)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年9月 (1)
2015年8月 (4)
2015年7月 (4)
2015年6月 (5)
2015年5月 (7)
2015年4月 (6)
2015年3月 (3)
2015年2月 (3)
2015年1月 (4)
2014年12月 (6)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年9月 (5)
2014年8月 (4)
2014年7月 (1)
2014年6月 (4)
2014年5月 (3)
2014年4月 (3)
2014年3月 (2)
2014年2月 (4)
2014年1月 (8)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (11)
2013年9月 (16)
生井利幸事務所
銀座書斎
[MAP]
〒104-0061
東京都中央区銀座3-14-2
第一はなぶさビル5F
<お問い合わせ>
Phone:03-3547-6044
Fax:03-6278-7930
お問合せフォーム
生井利幸事務所 〒104-0061 東京都中央区銀座3-14-2 第一はなぶさビル5F
Copyright© 2003-2023, Toshiyuki Namai All Rights Reserved.