英語講演
生井利幸は、行政省庁・地方公共団体・公益法人様向け、及び、各業界企業様向けに講演活動を行っています。

Toshiyuki namai lecturing on the constitutional theories and cases regarding the Constitution of Japan in English.
<1> 行政省庁、地方公共団体、公益法人様向け
[テーマ]
・「社会における法の役割」
・「三権分立とは一体何のためにあるのか」
・「公務員における『甘えの構造』」
・「日本、そして、日本人の国際化に向けて何をするべきか」
・「公務員に求められる『哲学・精神』」
・「諸外国における『公務員の教養・見識』」
・「外交の本質」
・「英語で体感する日本国憲法の精神」
<2> 企業様向け
[テーマ]
・「企業のボーダレス化実現に向けた『超・発想法』」
・「社員の本懐」
・「営利追求と社会貢献の同時具現」
・「『人間愛』存在の企業経営」
・「今、企業の本質について考える」
・「経営者に求められる経営哲学」
生井利幸が講じる「日本の近代化」(英語音声)
◆英語音声で、生井利幸の講義の一例を視聴することができます。
⇒ ”Modernization of Japan since arrival of Commodore Perry in 1853″(1)
⇒ ”Modernization of Japan since arrival of Commodore Perry in 1853″(2)
⇒ ”Modernization of Japan since arrival of Commodore Perry in 1853″(3)
⇒ ”Modernization of Japan since arrival of Commodore Perry in 1853″(4)
⇒ ”Modernization of Japan since arrival of Commodore Perry in 1853″(5)

英語講演では、長年、アメリカの大学で教鞭を執った生井利幸が、「ボーダレス時代を生き抜くための知恵・発想法」についてエネルギッシュに伝授します。
生井利幸が講じる様々な講演テーマ(英語音声)
以下において、英語音声で、生井利幸の講義の一部を聴くことができます。生井利幸は、すべてのテーマにおいて、妥当な論理の展開を駆使し、具体的事例を通して「本質的メッセージ」へとご案内しています。
⇒ All you need is just a sweat.
⇒ the meaning of philosophy
⇒ speech skill of the President of the United States
⇒ the quintessence of elegancy 1
⇒ the quintessence of elegancy 2
⇒ Dilemma encourages you to live well.
⇒ definition of willpower
⇒ difficulty in affliction
⇒ heart and soul
⇒ heart and feeling
⇒ to feel you are standing upon this planet now
⇒ Do you study for your greed or social contribution?
⇒ one of the ways to touch something essential
⇒ role of philosophy in order to modernize Japan
⇒ To tick away the time rigidly in your heart enriches quality of your everyday life.
⇒ To philosophize yourself is the process to know yourself.
⇒ Real communication makes real relationship and mutual trust.
⇒ Easy friendship is “very easy” to be broken.
⇒ the importance of narrowing down the things you do for the sake of actualizing your mission in life
⇒ the ultimate naturalization
⇒ the concept of culture
⇒ importance of doing something small every day
⇒ significance of making a lot of mistakes to learn better
⇒ the quintessence of dignity
⇒ How you take your action refines your delicacy.
⇒ refined delicacy
⇒ tuning standard
⇒ ”Necessity knows no law.”
⇒ from understanding to assimilation
⇒ risk management
⇒ ”Go in through the narrow gate.”
⇒ The relation between the two, delicacy and pronunciation
⇒ ”Sense of Vacancy”
⇒ ”There is no easy way in learning.”
⇒ ”To upgrade yourself” is different from “to be elevated.”
⇒ The importance of richness in spirit
⇒ the spirit of Japanese tea ceremony